書籍『つくる人がいきるスキルマネジメント』が丸善・丸の内本店、ビジネス書部門など複数書店で週間販売ランキング1位を獲得

製造業のスキルマネジメントを牽引する株式会社Skillnote(本社 東京都千代田区、代表取締役 山川隆史、以下Skillnote)は、10月30日(水)に発売した代表・山川の著書、『つくる人がいきるスキルマネジメント〜現場と経営をつなぎ、製造業の未来をひらくアプローチ〜』が、丸善・丸の内本店のビジネス書部門など複数書店で週間販売ランキング1位を獲得したことをお知らせします。


製造DXスタートアップ カオスマップにて、「人材・組織」領域のスタートアップとしてSkillnoteが掲載

製造業のスキルマネジメントを牽引する株式会社Skillnote(本社 東京都千代田区、代表取締役 山川隆史、以下Skillnote)は、10月30日(水)に発売した代表・山川の著書、『つくる人がいきるスキルマネジメント〜現場と経営をつなぎ、製造業の未来をひらくアプローチ〜』が、丸善・丸の内本店のビジネス書部門など複数書店で週間販売ランキング1位を獲得したことをお知らせします。

書籍出版記念特設ページ:https://bit.ly/3C6c92f

■書店週間ランキング
丸善丸の内本店 週間ランキング ビジネス書 1位(集計期間:2024年11月7日~13日)
三省堂名古屋本店 週間ランキング ビジネス書 1位(集計期間:2024年10月27日~11月3日)


画像_アマゾン売れ筋ランキング1位

88452-61-f6bd46b2ff3c55a5a79ef430296a5a85-640x480-1

 

複数の書店、カテゴリーでランキング1位を獲得

  • 丸善丸の内本店 週間ランキング ビジネス書 1位 (集計期間:2024年11月7日~13日)
  • 三省堂名古屋本店 週間ランキング ビジネス書 1位 (集計期間:2024年10月27日~11月3日)
  • Amazon売れ筋ランキング IT 1位 (2024年10月30日調べ)
  • Amazon売れ筋ランキング ビジネスとIT 1位(2024年10月30日調べ)
  • Amazon売れ筋ランキング 情報社会 1位(2024年10月30日調べ)
  • Amazon売れ筋ランキング 自動車・機械 1位(2024年10月30日調べ)
  • Amazon売れ筋ランキング 工業規格 1位(2024年10月30日調べ)
  • Amazon売れ筋ランキング 経営工学 1位(2024年10月30日調べ)
  • Amazon売れ筋ランキング 品質管理 1位(2024年10月30日調べ)
  •  

 

 

書籍『つくる人がいきるスキルマネジメント』の概要

本書は、人材一人ひとりのスキルデータを体系化・一元化・可視化することで、勘や経験に頼らず人材の育成や配置を実施し、事業に必要な人材の獲得・QCDSの向上などを通じて事業目標の達成に繋げる、「スキルマネジメント」という新しいアプローチを提案する書籍です。製造業は、日本のGDPの約2割を占める基幹産業であり、世界シェア60%以上を占める製品も他国と比べて圧倒的に多いまさに日本を代表する産業です。一方で、高齢化や労働市場の流動化を背景とした人手不足や技術・技能伝承の停滞、労働生産性向上やデジタル化の苦戦などによって、製造業を支えてきたQCDS(製品の品質・コスト・納期と、労働者の安全性)の基盤が揺らぎ、事業の推進を難しくしています。

これらの状況において、著者である代表の山川がこれまで150社以上への支援と20年以上にわたり培った豊富な事例と具体的なノウハウをもとに、「スキルマネジメント」のメソッドをまとめました。本書では、「スキルマネジメント」を段階的に導入する方法について、実例を豊富に取り入れながら分かりやすく解説しています。

 

 

書籍情報

タイトル:つくる人がいきるスキルマネジメント〜現場と経営をつなぎ、製造業の未来をひらくアプローチ〜
著者:山川 隆史
出版社:株式会社東洋経済新報社
発売日:2024年10月30日(水)
定価:1,870円(本体価格:1,700円+10%税)
ISBN:978-4344947900

 

 

目次

  • はじめに
  • 第1章:製造業の現在とスキルマネジメントへの要請
  • 第2章:スキルマネジメントとは何か
  • 第3章:人材マネジメントにおけるスキルデータの活用方法
  • 第4章:現場業務におけるスキルデータの応用方法
  • 第5章:スキルマネジメントの実践アプローチ
  • エピローグ:そして、つくる人が、いきる世界へ
  • おわりに

 

 

著書コメント

近年、製造業における競争力の要として、改めて「人」の重要性が注目されています。
私はこれまで20年間、製造業の現場で人材育成とスキルマネジメントに関する課題解決に携わってまいりました。その経験から得た知見をもとに、人材の持つ可能性を最大限に引き出し、事業目標の達成につなげていく「スキルマネジメント」について、本書にまとめさせていただきました。実践的な事例も交えながら、その意義や具体的な方法論をご紹介しています。人材育成でお悩みの製造業の皆さまに、本書を変革への第一歩として、また実践的なガイドブックとしてご活用いただければ幸いです。

 

 

著者プロフィール

img_sn-yamakawa01webp山川 隆史(Takafumi Yamakawa)

1972年、三重県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、信越化学工業株式会社に入社。電子材料事業本部で半導体用材料のビジネス開発や市場開拓などに従事し、10年間にわたりアジア・欧米のグローバル企業とのプロジェクトに多数参画。2006年に製造業の人材育成を支援する会社を創業、2016年に株式会社Skillnoteを設立し、代表取締役に就任。「つくる人が、いきる世界へ」をビジョンに、製造業の人材育成、スキルマネジメントの課題に一貫して取り組んでいる。著書に『つくる人がいきるスキルマネジメント』がある。

 

株式会社Skillnoteについて

「つくる人が、いきる世界へ」というビジョンのもとに、ものづくりにおける人の成長を科学し、ものづくりに関わる全ての人がいきいきと働く社会の実現を目指しています。

会社名:株式会社Skillnote
所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE
設立:2016年1月
資本金:9億2,476万円(資本準備金を含む)
代表者:山川 隆史
事業内容:製造業にフォーカスしたスキルマネジメントシステム「Skillnote」の提供
HP:https://www.skillnote.jp/

*本プレスリリースに記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。
*本プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。

関連情報